2020年度 研修会のご案内
研修会は、主として土壌医検定試験の受験対策を目的とした研修会と、土壌診断の実践力向上のための土づくり実践研修会の二種類があります。
● 土壌医検定研修会テキストおよびweb配信動画の提供
本年度は新型コロナ感染症の問題から、受験対策研修会を直前になって中止した会場が2か所ありました。こうした状況から、研修会に参加できなかった方も多くおられると思います。
こうしたことから、インターネット環境のある方にはweb上で研修会場とほぼ同様の環境に近づけて実施(2~3級対象)いたします。また、受験対策研修会テキストのみの販売も致します。
# | テキスト | 価格(税込) | 備 考 |
① | 1級レベルテキスト | 3,300円 | 198ページ 2穴コピー製本 |
② | 2・3級レベルテキスト | 2,200円 | 154ページ 糊製本 2級・3級両方対応 |
③ |
web配信動画 ※ + 2・3級レベルテキスト |
13,200円 | web配信動画は、テキストを上から眺めた視点で撮影した各講師による解説動画になります。 web配信には、上記②の2・3級テキストが1冊附属します。 全8章(約11時間) |
● テキスト・web配信申込フォームはこちら |
・ ①、②は1注文につき、別途、送料360円が発生します。
・ 資料には限りがありますので、なくなり次第、提供を終了させて頂きます。
・ ③の配信は1月8日の14時からになります。配信期間1/8 ~ 2/10(14時)まで。
・ 動画の通信料は各自でご負担ください。通信速度は5Mb/s以上を推奨いたします。
・ 1級用のweb配信はありません。
※本web配信動画は、対面式で行っていた土壌医検定研修会資料に基づき作成しております。
研修会資料は2級レベルと3級レベルをまとめて一つのパッケージとしていますが、それぞれの級毎にポイントとなるキーワードや前年度の問題例を掲載しています。2級試験の出題範囲は申込案内にもありますように「3級レベルの知識に加え、施肥改善の処方箋が作成できる知識」となっており、3級レベルの範囲を含むものとなっています。
2級受験を希望される方にとっても3級部分の資料や解説は2級部分の理解を助けるものとなりますので、ご視聴頂けますと幸いです。
● 土づくりに関する実践的な研修会 (中上級レベルは終了しました)
資格登録者のみならず、一般の方も参加できます。研修会は土壌医の会全国協議会と共催で実施します。
(2日間で1セット / 参加費:15,750円) | |||
対 象 | 地 区 | 日 程 | 会 場 |
中上級レベル | 東京 | 10/26-27(月・火) | ちよだプラットフォームSQ |
初中級レベル | 平塚 | 3/3-4(水・木)予定 | JA全農営農・技術センター |
研修会の主な内容
区 分 | 会 場 | 主な内容 |
中・上級レベル 【カリキュラム】 |
東京 |
|
初・中級レベル (予定) ※申込みは別途お知らせ致します |
神奈川県平塚市 |
|
*具体的なカリキュラムの内容は上記リンク先をご覧ください。 *講師等の都合で内容が一部変更することがあります。 *今年度は研修会終了後の交流会は行いません。 |
お問合せ |